「いい香りで洗おう」──習慣にしたくなる靴洗いのために

読みもの > 開発ストーリー・想い

「いい香りで洗おう」──習慣にしたくなる靴洗いのために

今、この瞬間に香る楽しさを

ROSY LILYの香りは、洗っているときだけ香るように設計されています。
乾いた後にはほとんど残らないよう、意図的に調整しました。

なぜなら、これは「香りを残すため」ではなく、
“洗っているその瞬間を、心地よくするため”の香りだからです。

 

 

 

なぜ香りに、そこまでこだわるのか?

市場には、洗浄力の高い靴用洗剤もたくさんあります。
でも、強力すぎて扱いにくかったり、デザインが生活に馴染まなかったり…
結果として、続けるのが難しいものがほとんどです。

ROSY LILYは「すすぎ不要」で手軽に洗えるという利点を持ちながらも、
それだけでは足りないと感じていました。

**“習慣にしたくなる理由”**が、もうひとつ必要だったのです。

 

 

 

洗うことを、ちょっと楽しみにする

とても良い香りは、人の気持ちを変える力があります。
気持ちが整ったり、癒やされたり、「またこの香りに包まれたい」と思えたり。

だからこそ、私たちは香りを“楽しさ”に変えるツールとして使いたかったのです。

手間ではなく、ご褒美のような感覚で洗ってもらえたら。
心がほっと満たされる香りと共にあれば、
靴を洗うという行為自体が、好きになれるかもしれない。

 

 

 

習慣にするには「楽しい理由」がいる

どんなに強力でも、どんなに安くても、
面倒くさいと思ったら続きません。

習慣にならなければ、靴はまた汚れていきます。

だから私たちは、洗浄力だけでなく、
香り・デザイン・使い心地のすべてに意味を込めて
「また使いたくなる」「使うのが楽しい」と思ってもらえる製品を目指しています。

 

 

 

香りづくりの裏側で

今では、5種類の香りを定番として展開しています。
さらに、数量限定の香りも、季節ごとに企画しています。

でも正直に言うと、香りづくりは想像以上にコストがかかる作業です。
原料はもちろん、調香師によるレシピ作成、テスト、調整……
生産工場にも何度も相談して、ようやく形にできました。

それでも、やっぱりやりたかった。
だって——

「今日はどの香りにしようかな」
「新しい香り、ちょっと冒険してみようかな」

そんなふうに、香りが日々の気分とつながるものになれば、
靴を洗うという行為も、もっと自由で、もっと豊かな時間になると思ったのです。

 

 

 

最後に

あなたが靴を洗うその瞬間、
ふっと漂う香りに「うん、いい香り」と心がほどける。

そんな時間を届けたくて、私たちは香りにこだわりました。
それは決して機能だけではなく、心に寄り添うものでありたいからです。

 

 

感動の体験ストーリー

使ってみた人の声を読んでみる

はじめてでも安心。靴の洗い方ガイド

洗い方ガイドを見る

リアルな声で解決!お悩み相談室

みんなの声を覗いてみる